【2023.428 園路のペンキ塗りです】
緑ヶ丘公園の舗装された遠路にペンキを塗っているところです。
これはもちろん遊んでいるわけではなく、園路修復の際出土した十勝監獄のものと思われる構造物(かまどのようなものがあった)の場所、形を示しています。百年記念館ボランティアの方にも手伝っていただきました。
百年記念館の常設展示室には、この遺構発見当時の写真、説明、レンガなどが展示されています。この上下の画像を比べてみてくださいね。
【2023.427 キツツキのDNAを採取します】
DNAによるキツツキ類の分類に関する研究をしている方が来訪し、当館のキツツキ類剥製からサンプルを採取しました。
剥製だとDNAが100%採取できるとは限らないそうですが、それでもコアカゲラやアリスイなど、すぐ手に入れようとしても難しいサンプルが得られる可能性があるのは貴重なことだと思います。
【2023.420 サクラ咲きました】
帯広測候所では昨年の4月22日よりもさらに2日早い、4月20日に開花したと発表しました。
https://tenki.jp/forecaster/kazuya_mori/2023/04/20/22828.html
市街地の道路に面したところなどで17日くらいか開花が見られましたね。緑ヶ丘公園では……
咲いてました!この木もやや道路に近く、十勝監獄の窯跡あたりでは、まだつぼみでしたが、公園としては19〜20日に開花と言って差し支えないと思います。だいたい自分の希望的観測とも合っていたようです。低い気温を計算に入れずに積算し、風などの要素をマイナスとして加えればもう少し正確な予測ができるかもしれません。
日本の代表的なスミレである、タチツボスミレがもう開花していました。エゾアオイスミレはもっと早いので探せば見つかるかもしれません。スミレの前にあるセリのような葉は、フクジュソウの若い個体です。
【2023.413 サクラはいつ咲く?】
緑ヶ丘公園のサクラ(エゾヤマザクラ)はいつ咲くのか?春の定番の問い合わせです。札幌あたりまでは「ソメイヨシノ」というサクラですが、これは種子からの繁殖が弱く、「挿し木」という方法で増やして苗を作ります。つまり、すべての個体が同じ遺伝子を持つ「クローン」であると言われております。そのため、日本列島の気候の寒暖の違いを同じ条件で反映します。そうすると「開花前線」が綺麗に描けるわけです。
北海道ではエゾヤマザクラ(オオヤマザクラ)が植えられており、場合によっては自然に生育したものもあります。様々な個体差も知られています。
エゾヤマザクラの開花特性(佐藤)
https://www.hro.or.jp/list/forest/research/fri/kanko/kiho/pdf/kiho94-2.pdf
このため、ソメイヨシノのような綺麗な前線にはなりにくいようです。
どちらのサクラにも、積算気温で開花日を推測する試みがなされています。ソメイヨシノは2月1日以降の平均気温の積算が400℃、最高気温の積算が600℃で開花の目安とされています。十勝のエゾヤマザクラにこれを適用しようとしても、2、3月にマイナスが多すぎて使えなさそう。
エゾヤマザクラでは3月1日以降の平均気温の積算と、最高気温の積算の合計が700℃であることが目安になる、との説を見つけました(https://plaza.rakuten.co.jp/ojiichannnochie/diary/201805160000/)ので、帯広に適用してみました。非常に早い開花だった2022年は4月21日から開花開始でしたが、平均189.6℃ 最高507.5℃ 合計697.1℃でしたので、たしかにその仮説はだいたい合っているように思えます。
では今年2023年はどうでしょう。4月12日までの積算は190.8+455.4=646.2℃です。これは……もう咲きそうですね。ここに2週間予報の数値を加え、合計700℃に近くなるのは…
4月15日です。211.3+492.4=703.7℃
もし咲けば、異常と感じされる速さです。本当にそうなるでしょうか?生物のさまざまなタイミングを決めるのは、もちろん積算気温だけではないでしょう。日照、天気、風の強さ、いろいろあると思います。私は今季は風が強いので、こんなに早くはならないだろう(あまり異常なことにはならないでほしいという希望的観測)と思っています。もちろん天気次第ですが、昨年と同じくらい(それでも早い)…であってほしいなと願わざるを得ません。
【2023.411 5月人形展準備】
5月人形は、お雛様よりも手間がかからないようですね。添えてある解説もお読みになるとより深まります。
【2023.404 帯広市140周年特設サイトを開設】
新年度になりましたね!
帯広市140周年特設サイトが帯広市役所HPから百年記念館公式HPにお引越し!この中のコーナー【デジタルアーカイブ帯広百年記念館】では、むかしの帯広の姿がカテゴリーやキーワードで検索できます。百年記念館にはむかしの画像の借用希望が多いのですが、このページがいい索引となってくれると思います。ご覧ください。
デジタルアーカイブの画面(画像のクリックまたはタップでページに飛びます)