『十勝縦断生物誌』特設ブログ

 

(15)浦幌町立博物館 夜学(予告)

11月8日の19:00から、浦幌町立博物館の「夜学」で十勝縦断生物誌を振り返る講座が行われる予定です。(まだサイトには表示されていないので予告としておきます)

https://museum-urahoro.jp/category/event/

 


 

(14)撤収….

 

 

 

 

 

 

 

 

2446名の入場者をいただきました。企画展終了後まもない12日から数日であっという間に撤収となります。

今回は3箇所の資料を使っているので、混ざらないように整理しておかなければいけません。

いつもの企画展とちがい、少しさびしいような気分でした。

 


 

(13)「十勝縦断生物誌」くわしい解説編 公開しました。

企画段階での学芸員のディスカッションに、展示資料を合わせた動画になっています。企画展終了まであとわずかですが、これをみて、ぜひいらしてくださいね。

 

 


 

 

(12)関連講座のおしらせ 9月2日(土)「みんなでつくる自然マップ北海道・札幌・十勝」

◎百年記念館博物館講座 「みんなでつくる自然マップ北海道・札幌・十勝」
企画展で述べたことを縦軸に、住民が行う地域の自然調査を横軸にすると何が見えてくるでしょう?というテーマで講師と打ち合わせ中です。講師と進行役が掛け合いながら講座を進めます。

・日 時:9月2日(土)14:00~16:00
・場所:百年記念館 2号室
・講師:渡辺修氏(さっぽろ自然調査館)
・定員:50名(電話先着順)
・費用:無料
・応募方法:お電話(0155-24-5352)にて
・募集期間:8月22日(火)~9月1日(金)
※事前の申し込みが必要です。

 


 

11)企画展メイキング動画公開

いい感じに仕上がったと思います。 残りは「くわしい解説」動画です!

 

 


 

(10)「十勝の自然」かんさつ会 実施しました。 

南部編(8.12) 

参加人数は少なくてちょっと勿体なかったですが、地域によって砂丘の大きさが違い、植生に影響を与えていることや、丘陵の植生が斜面上と下で異なる仕組みなど発見がいっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハマニガナやハマナスも見られました。

 

北部編(8.26)

とても暑い日でしたが、木陰が多く、ダイモンジソウの涼やかさに救われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トンボは糠平の温泉水に繁殖するオオシオカラトンボ。(2023.829)

 


 

(9)「十勝縦断生物誌」解説動画あらすじ編 公開します

この動画は、観覧前にご覧になると、展示がわかりやすく見られると思います。

より詳しい動画も製作中です。

 

(20230819)