体験教室「つくってみよう!縄文土器」定員に達したため募集終了しました。
北海道最古の縄文土器をモデルにした土器づくりを行います。
◆形づくり 日時:7月25日(土)10:00〜15:00 ◇場所:帯広百年記念館2階3号室
◆野焼き 日時:8月9日(日)10:00〜15:00 ◇場所:植村直巳帯広野外学校(八千代町西1線165番地)*現地集合現地解散
◆定員 12名(先着)◆対象 小学生以上 ◆費用 500円
◆持ち物 形づくり:汚れても良い服装、タオル 野焼き:長靴、長ズボン、帽子、お弁当、飲み物、軍手(化学繊維不可)、タオル
募集終了しました。
博物館講座 十勝の遺跡語り 浦幌町新吉野台細石器遺跡の巻
なぜ、十勝で初めての学術的な発掘調査が、この少し風変わりな名前の遺跡で行われたのか。その歴史的背景について紹介します。
日 時:7月18日(土)14:00~16:00
場 所:帯広百年記念館1階2号室
講 師:山原敏朗 (帯広百年記念館館長)
定 員:25名(先着)電話申込 0155-24-5352 要申し込み
募集期間:7月2日(木)〜7月17日(金)まで
※道民カレッジ連携講座です。マスクの着用をお願いします。
夜間陶芸講座を募集します(親子陶芸は締め切りました)
◆夜間陶芸講座受講者を募集します。
*令和2年7月7日(火)から11月までの全18回(毎月第1・3の火・水曜日)。
◆親子陶芸講座(締め切りました)
開館のお知らせ
◆6月2日(火)よりアイヌ民族文化情報センター「リウカ」・貸室も感染予防対策を行いながら再開します。
みなさまのご協力をお願いします。
◆令和2年5月27日(水)より以下の通り開館いたします。
百年記念館(常設展示室)、埋蔵文化財センター、市民ギャラリー
時間等は通常通りです。
*行事の中には中止したものもありますので、下欄の中止情報もご覧ください。